随
想〜「勝手なひとりごと」〜
このコーナーには折に触れて感じたこと、思ったことを気ままに掲載いたします。
随時更新しますので、お時間のあるときにご覧いただけましたら幸いに存じます。
過去の記事へ
2018年12月31日(月)「大晦日」
前回の更新から3ヶ月ぶりになってしまいました。ご無沙汰をいたしました。この間、通常の大学の業務の他に、10月の東京でのリサイタル、ショパンコンクールの審査、11月の中国出 張、12月の中国武漢でのコンサートとマスタークラス、東京での講座、プライベートでは、母の入退院など、様々なことが次々に あり、少々息切れ気味になってしまいました。しかしながら、こうして無事年末を迎えることができ、本当に感謝しております。
母は、現在入院中で、一進一退の状態ですが、おかげさまで無事年越しをすることができます。病院には、時間を作って毎日行っております。肉親の衰える姿を見るのは、辛いですが、少しでも幸せな時間を感じて欲しいと思っております。
さて、今年を振り返って見ると、年頭に「アクティブに」過ごしたいと書きました。そして、アクティブといえばアクティブに動き回った1年でしたが、何と 言っても4月に大学の副学長に就任して以来、自分の演奏や音楽とは違う業務に追われ、アクティブというより多忙、忙殺と言った状況で、自分のために使う時 間を確保するのが本当に大変になってしまいました。ただ、そのような中でも、音楽活動の機会も確実にいただき、7月のウィーンでのコンサートや、8月の日中交流演奏会、10月の リサイタル、12月の武漢でのコンサートなど、思い出に残る経験をできたことは、やはり、私に音楽の道を進み続けなさいというメッセージなのだと思いまし た。そして、音楽の活動をしている時が、大変なことも多いけれど、一番充実していると実感した年でした。こうして、余計な仕事が増えたからこそ、次の十年 間を音楽家として生きて行くためにも、音楽家として自分を磨き続けることは、決してやめないと思った1年でした。
そして、支えてくださっていますみなさまに心から感謝申し上げます。
どうかみなさま、良いお年をお迎えください。
2018年9月30日(日)「台風」
台風が近づいています。私が生まれてから、台風は、関東を避けてきたので、こんなに直撃は初めてではないでしょうか?バルコニーにあるテーブルも逆さまに して飛ばないようにしました。玄関を開けてみると、玄関先の傘立てが風で倒され、挿しておいたスコップが隣の家の方まで飛ばされていたので、慌てて、家の 中に片付けたその数秒間でびしょ濡れになってしまいました。数時間のことですが、被害が出ないようにと思います。
にゃんのすけは、台風の音にビビりまくりの状態で、私の近くで体をくっつけています。
さて、リサイタルまで3週間となりました。まだまだこれからの時間が大切です。大学の予期せぬ業務がとても心配ですが、何とか時間を確保して、音楽のできる状態に身を置けるようにしたいと思います。
2018年9月21日(金)「アクシデント」
リサイタル1ヶ月前になりました。昨年10月のデュオコンサートから、12月の台湾のコンサート、今年7月のウィーンでのコンサート、8月の大学でのコン サート、そして今回のリサイタルと、続き、8月までのプログラムとは全く違うソロと、今回新しく始めたショパンのコンチェルトを弾くので、老体にとって は、大変です。ただ、ショパンのコンチェルトは、大好きな曲ですから、とても楽しく、本番で弦と合わせるのも楽しみです。大学が通常授業になった現在、後 1ヶ月どのように時間を確保できるかとても心配ですが、良いステージになるように、取り組んで行きたいと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。
今週は、文京キャンパス勤務が多く、朝のラッシュアワーに満員電車に乗らなくてはなりませんでした。多分、その際に、カバンを持つか肩にかけるかといった 瞬間かあるいはつり革につかまったり手をどこかにつく瞬間かに、右の親指の付け根に何か負担がかかることがあったのかもしれません。一昨日から親指の付け 根のあたりに痛みを感じます。腱鞘炎等ではないのですが、ピアノを弾いて腱や筋肉に疲労が溜まっている状態なので、怪我をしやすくなっているのだと思いま す。
今日は、負担がかからないように、ゆっくりと力を抜いてピアノを弾きました。本番が近くなると、気持ちが指に表れて、力が入ってしまうこともありますが、 こうして原因は痛みだとしても、力を抜くことを意識しながら、ゆっくり確かめるように弾くことは、とても良い結果をもたらしてくれることを改めて体験しま した。
ピアノを弾くことができるのは、やはりとても幸せなことだと日々噛み締めています。そして、もっと演奏と生活が結びつくようになるといいなあと思います。
今年は、ジタバタ焦らずに、本番の日に向けて着々と日々を重ねて行けるように頑張ります。
2018年9月16日(日)「片付け」
今日は、貴重なピアノの弾ける日で、誰にも邪魔されずに、ピアノに向かおうと思っていました。朝、起きて支度をしようとすると、なんとなく雑然としている キッチンが気になり、朝食もとらずに、片付け始めてしまいました。1週間仕事でバタバタしていると、どうしても家の中が雑然としてしまうのです。私は、片 付けとか掃除という行為そのものが好きなわけではないのですが、家がきれいになってないと、テンションが下がってしまうので、休みの日は、片付けから1日 が始まることがあります。
キッチンが片付き、気分がよくなると、今度は、リビングが気になってしまいました。大量の書類や郵便物など、一時的に保管しておかないといけないものが山 積みで、それらを捨てるもの、整理して保管するもの、大学に持って行くものなど、選別して、片付けました。・・これに時間がかかるのです。大量の紙ゴミが 発生しました。
本当は、1週間くらいかけて、家を大掃除したいのですが、いつも、「○○が終わったら」と思うと、○○が終わってすることがたくさんあって、引っ越し以来、物は増える一方です。定期的に捨てることを視野に入れておかないとゴタゴタになってしまいます。
部屋がきれいになって、気分もとてもよく、時計を見ると、すでにもう午後になっていました。でも、やはり片付いた部屋は気持ちがいいです。
2018年9月11日(火)「完治」
夕方電車を降りると、涼しい空気に包まれ、辺りから虫の声が聞こえてきました。暑い暑いと言いながら、もう秋がやってきたのですね。私は、もともと暑くて も夏が好きなのですが、毎年、この秋の初めの空気に、なんとも言えない気持ちにさせられます。その一つは、毎年秋にリサイタルをしていますので、そろそろ 頑張らなくてはという決意のようなものでもあり、夏への惜別の情でもあり、何でしょう・・夢から現実に引き戻されるような気持ちとでもいうのでしょうか、 決して負の気持ちではないのですが、ちょっと寂しいような感覚です。
さて、8日に病院に行ってきました。6月に骨折の再手術をして、そこから3ヶ月の検診でした。思い起こせば、昨年の今頃は、身動きの不自由な大変な状況で した。今回のレントゲンで、もう問題はなく、病院ももう行く必要がないということで、ようやく完治ということになりました。昨年は、動くことができず、ピ アノも弾けない期間もありましたので、本を読んだり、普段できない、ゆっくりとした時間を過ごし、それはそれで貴重な時間でした。人には、時々立ち止まっ て、ゆっくりとリカバリーする時間が必要なのかもしれないと思いました。もちろん、怪我とかではなく、そういう時間が取れれば一番いいのですが、逆に怪我 でもしないと取れない場合もあるので、今考えると私にとっては必要な時間であったような気がします。
私たち50代は、仕事上多くの負担を抱え、慌ただしい生活を送っていますし、そういうことをこなす体力がまだあります。しかし、今どう過ごしたかによっ て、その先の人生が大きく左右される年代です。ただすり減るだけの生活をしていたら、多分、あと何年かしたら空っぽのような人間になってしまうでしょう。 私は、そうなりたくないので、ピアノの力がなくならないように心がけていますが、いかにしても時間が足りません。時々体が辛くなるので、演奏を減らそうか と本末転倒なことを考えたりしてしまいますが、私がやりたいことは音楽であり、演奏を減らせば解決するということではないですし、そんなことをしたら、後 悔の人生になってしまいます。悩ましい問題です。
リサイタルまで、あと1ヶ月と10日です。今は、あれこれ考えずに、なんとか時間を捻出して頑張ります。
2018年8月28日(火)「53回目の」
日付が変わるとともに、たくさんのお祝いのメッセージをいただきましてありがとうございました。おかげさまで、無事53回目の誕生日を迎えることができました。
普段、年齢のことは、あまり意識しないままに生活をしていますが、改めて考えてみますと、半世紀以上生きて来たというのは結構な重みのような気がします。 この先は、今までの積み重ねと、これからの自分の身の処し方が生き方の表面に顕著に出てくるのだろうと思っています。周囲でも節目に体調を崩す方がいる 中、ここまで大きな病気をすることもなく、無事過ごせて来ましたことはとてもありがたいことです。昨年は、骨折で不自由な中の誕生日でしたが、骨折も6月 に抜釘手術を受け、9月8日に診察を受けて、治療の全てが完了となります。
目下気をつけなければいけないことは、増えてしまった体重です。水泳などの運動をしようと思ってはいるのですが、時間が取れたら、その隙間をぬってピアノ を弾かなくては、ピアノを弾く時間が取れないので、そうなると、プラスもう一つ何かに時間をかけるということがとても難しくなってしまうのです。でも、健 康を害してしまったら、ピアノどころではなくなってしまうので、なんとか解決したいと思っています。
このところ、少しずつ自分らしいピアノが弾けるようになりかけているのですが、それに反して、なかなかじっくりと時間が取れないこと、増え続ける業務とのバランスをどうとるのか、永遠の課題です。
さて、今ピアノの調律をしていただいています。本当は、2月にしていただこうと思いながら、延び延びになってしまいました。ただ、温度湿度を管理している せいか、そんなにひどく狂ってはいないようです。今やっておけば、リサイタルまでは、気持ちよく弾くことができます。スタインウェイは、いい音がします が、ベヒシュタインは、とても味わいがある響きがします。やはりアメリカとドイツという感じがします。特に、歌うフレーズなどは、ベヒシュタインの響きは 艶ややかで、とても好きです。ベヒシュタインやブリュートナーといったドイツのピアノが知られるといいなあと思います。
これからも年齢に逆らわず、良い形で年を重ねて行きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2018年8月22日(水)「にゃんのすけの日常」
暑さが戻ってきました。ただ、以前のような常軌を逸した暑さではないので、心地いいです。
さて、時々にゃんのすけは、行方不明になります。と言っても家の中から出るわけではないので、家のどこかにいるのですが、ふと「どこだろう?」と思うと突 然どこからともなく姿を現したり、探してもいないのであちらこちら探してみると、ウォークインクローゼットの入口が15cmほど開いていて、洋服の影に隠 れて寝ていたり、はたまたわざとかくれんぼのようないたずらっぽい顔をしてベッドの物陰にいたりしています。また、一緒にボールで遊んだり、追いかけっこ をしたりするのが好きで、猫なんだけど、まるで犬のような面もあります。今朝などは、起きると、私の脚を抱き枕のようにして寝ていました。
私が家にいる時には、ピアノの部屋で過ごす時間が長いので、そういう時には、しっかりわきまえて、ピアノの部屋のドアのガラスの部分に顔を向けて寝なが ら、ピアノの音が終わるのを待っていてくれます。ただ、電話などで話をしたり、私がピアノを弾かないと、「そんな暇があったら一緒に遊んで!」と言わんば かりに、ドアを叩いたり、さまざまなアプローチをしてきます。ちゃんとわかるのですね。
2018年8月20日(月)「ショパンのコンチェルト」
毎年、秋にリサイタルがあるので、夏は多くの時間をピアノと共に過ごします。先日、ある大学の教育系の教授が、ご自身の専門分野の本の校正で「休みがない」と ぼやいていましたが、そういう意味で言ったら、私たちピアノに関わる人間は、1年中休みなどないようなもので、内心「何言っちゃってんの!」と思ってしま いました。ただ、こうして、短期間でもピアノと接する時間が取れることが「嬉しいこと」「ありがたいこと」と思っている私たちとの意識の差ではないかなあ と思いました。そうとは言え、音楽をするためには、時間が必要です。じっくりと考えたり味わったり、丁寧なアプローチや、また感性を正常に働かせるために も、時間が必要です。これが本当に悩みです。年を取る前に、1年間位休職して、ピアノだけの時間を取ることができたらなあと夢見ながら、多分実現はできな いだろうなあと思っています。
さて、現在、10月のリサイタルで演奏するショパンのe-mollのピアノコンチェルトを弾いています。10月の曲は、ウィーンのコンサートや8月のコン サートのために一時休止していたので、今、急ピッチで再開しています。一人で弾いていると、行き詰ることもありますが、そんな時、その呪縛を解いてくれる のが、古い時代の演奏です。今日は、ふとサンソン・フランソワの演奏を聴いてみました。所々「えっ!?」と思うようなテンポの展開もありますが、それが奇 異な感じではなく、おしゃれに聞こえ、なんとも言えないいい香りを漂わせます。最近の若いピアニストの、まるでメトロノームから寸分も外れない、しかも音 も外さないような演奏とは対極で、でもショパンの音楽を感じさせてくれるのです。「ああこんなことも可能なんだ」と思わされてしまいます。もちろん、彼で なければできない表現ですが。
もともとそうですが、特に最近は、指が速く動いて立派な演奏というのには、全然惹かれるものがなく、香りや色彩や心の深い感情などの表現に心が動きます。 だからといって、浪花節のような変てこりんな演奏には全く興味がありません。ショパンのコンチェルトは、これからです。そういった味わいのある演奏ができ るように取り組んで行きたいと思います。
2018年8月17日(金)「涼しい風」
お盆が過ぎ、玄関を出ると涼しい風が吹いてきました。今晩は、久しぶりにエアコンを切って窓を開けてみました。これまでの猛暑に慣れてしまったせいか、風 が寒くさえ感じます。暑い暑いと言われながらも、季節は秋に移行しているのですね。夏の終わりを感じさせるこのなんとも言えない、切なさというか、ここ数 日、ようやく純粋に音楽と向かい合える時間が取れたと思うのに、夢が終わってしまうような感覚。時はとどまることはないことを実感します。
パソコンの中のファイルをみてみると、デジカメを使い始めた2000年以降の写真が出てきます。写真を眺めて見ると、「時」というものが、どれだけかけが えのないものか、10年いや1年2年という時が、どれだけ重いものかがわかります。その間に別の世界へ移動された方もたくさんいらっしゃいます。
今日は、テレビで「となりのトトロ」が放映されていました。改めて今日見ることはありませんでしたが、公開されて30年経つ映画です。私がまだ学生の頃の 作品で、今の子供達にも人気があることは、とても素晴らしいことだと思います。以前、大学の川越キャンパスから、国分寺方面に移動中、「松郷」という交差 点があって、これは、トトロに出てくる地名だなあと思ったことがありました。時とともに変わるもの、世代を越えて残るもの、そんな二つのことを感じまし た。
2018年8月13日(月)「日々の選択」
人生は、予期せぬ出会いの連続だと思うことがよくあります。私も、思いがけない展開でこうなったという経験を多くしていますし、人生の中の重要な出来事こ そ、むしろこうした予期せぬことから始まることの方が多いように思います。それと同時に、日々の生活や、ちょっとしたことで、自分で選択をしながら道を決 めて来ていることもあります。この一見、相反することのように思えることが、相互に作用し合って今の自分を作り、さらに将来の自分を作って行くのだと思っ ています。予期せぬ出会いは、チャンスであり、それを掴むかどうかは、自分の選択ということになるのでしょうか。
私は、よく生徒たちに、人は、気づかないうちにも、自分の進む方向を選択しながら毎日を過ごしていると言います。やりたいことも、無意識のうちに、自分で 順位をつけて、選択をしているからです。しかし、理性でやりたいと思っていることと、実際の欲求にずれが生じていることも多く、この道に進みたいという気 持ちと、実際にやっている選択が違って、「できない、できない」とぼやいていることが多いのです。残念ながら、そういった場合には、やりたいことを実現さ せるのは、不可能です。例えば、ピアノを上達させたいと思いながらも、遊ぶ欲求を選択してしまう場合には、ピアノの上達は無理でしょう。
ただ、最近私は、その欲求も含めたことが才能であると思っています。恩師藤澤先生は、努力できることも才能だとおっしゃっていましたが、そうなのです。い くら潜在的に音楽的の良い才能を持っていたとしても、それを磨く努力ができない場合には、実際に発揮することはできません。自分のやりたいことに対して、 プラスの選択ができてこそ、その先に進むことができるのだと思うのです。だから、ある意味、一つの道を進むことは、大変なのです。
ピアノに限らず、一つの道を進もうと思う人は、努力も含めて自分を高めて行くことが幸せと思えるからなのですが、そのことそのものが才能の一つではないか と思うのです。ですから、私は、ある程度の年齢になったら、無理やり努力を強制するようなことはしたくありません。それが、その人にとっては、幸せではな いからです。一方、本当にその道に進んで頑張って行きたいと思う人に対しては、とことん応援したいと思うのです。
2018年8月8日(水)「世界ネコの日」
今日は、ネコの日International Cat Dayです。うちのにゃんのすけも毎日元気にしています。うちでは、にゃんのすけのために、2台のエアコンをピアノために1台のエアコンを・・計3台のエ アコンを24時間つけています。夏の電気代は、冬ほどかからないので、家の中は、とても快適です。
にゃんのすけは、ネコですが、性格的に犬のようなところもあって、とても面白いです。一番嬉しいのは、私がゴロンと横になった時に、私の体に触れるよう に、ドテンと寝転んで、一緒にいてくれる時です。また、洋服の入った、ウォークインクローゼットの入り口を自分で明けて衣装の間に入ってくつろぐのが最近 の「マイブーム」のようで、ドラえもんのようにクローゼットに入っている姿は、とても可愛いのですが、洋服が毛だらけになってしまって、特に黒系の服は、 毛が目立つので、大変です。
ネコって、本当に可愛いです。
2018年8月7日(火)「ちょっとほっと一息」
怒涛のような日々が終わり、それぞれのイベントを無事終えることができて、ようやくほっとしました。しかし、10月のリサイタルももう目前、しばらくリサ イタルの曲に手をつけられずにおりましたので、これから頑張って取り戻したいと思います。9月には、また学内の業務も目白押しになっていますので、本当に ほっとできるのは、リサイタルが終わってからでしょうか。多分不可能でしょうけれど、リサイタルが終わったら、数日ネットやメール、電話などをoffにし て、何もしないで好きなように過ごしたいものです。青ヶ島にでも行ってみたいなあと思います。
でも、こうしてちょっと大変な思いをしても、ピアノだけは、守り通したいと思うことは、やはり私にとっての宝になるのだろうと思います。多分、ピアノを弾 かなくなったら、今やっている大学の業務など、私の力では、大したことではなく片付けられると思います。しかし、私は、ピアノを弾くからこそ、私らしくい られるのだと思っていますし、その方が大変だけど、好きです。
もともとのんびり暮らすのが好きでも、なかなかそうはいかない毎日ですから、家にいて、にゃんのすけが甘えて来てくれると、それが私にとって凝縮された 「のんびり」のようなもので、とても幸せなものです。うちに来たばかりの頃は、まだまだ生まれて間も無く、お世話をする感じだったのですが、今では、コ ミュニケーションが取れて、とても可愛い相棒のような感じになっています。にゃんのすけは、私のことを親と思っているようです。これはこれで私の宝です。
2018年7月31日(火)「まとめて」
3週間ぶりになってしまいました。今日は、7月最終日です。いかがお過ごしでしょうか。
7月11日から18日まで、コンサートのためにウィーンに行って来ました。郊外にあるアルベルトの家にお邪魔して、夢のようなウィーン滞在でした。コン サートは、おかげさまで無事終わりました。客席の皆さんも音楽を楽しもうと思っていらしてくださっているので、とても和やかで、いい雰囲気でした。
到着翌日の12・13日は、合わせの練習をして、13日には、ベーゼンドルファーのピアノ工場も見学させていただきました。今のベーゼンドルファーは、レ ンナーアクションが入って、とても弾きやすく、特にインペリアルは、素晴らしい響きがしました。時々、弾きにくいことがいい響きにつながるような持論を おっしゃる方もいますが、弾きやすいというのは、さまざまな音色を作る反応が明確にすることで、ピアニストにとって、そういう意味で弾きやすい方が表現力 豊かになるに決まっているのです。それは、誰もが同じように弾けるといった次元の弾きやすさではなく、ピアニストの技術をプラスに活かすことができる弾き やすさという意味で、今のベーゼンドルファーなら本番のピアノとしていいなあと思います。
そして14日は、本番。楽しい本番でした。
15日は、早朝一路パリに向かい、パリ郊外のシュテファン・ポレロさんというピアノ職人の工房を訪れ、新作のOp.102というピアノを弾かせていただき ました。久しぶりのシャルル・ド・ゴール空港で、しかもウィーン発が1時間近く遅延し、フライト中も、パリ・リヨン駅からの予定の列車に乗れるかどうか、 ドキドキしていました。すると、隣のフランス人青年からなぜか「あなたは音楽関係者ですか?」と英語で話しかけられ、初めは「??」と思ったのですが、そ の後、ドイツ語も話せるとわかり、パリまで、意気投合して楽しくおしゃべりをして、これから「これこれしかじか」と説明すると、空港からチケット購入、 RER線へ乗るまで手伝ってくれ、無事、予定の列車に乗ることができたのです。後から調べてみましたら、彼は、アドリアン・ボワソーというエベーヌ四重奏 団とも演奏し、活躍中のヴィオラ奏者ということがわかりました。とてもいい方に偶然の出会いで、本当によかったです。
ポレロさんのピアノは、平行弦で、102鍵あり、素晴らしい響きのするものでした。平行弦というと、古典期の作品を思い浮かべるかもしれませんが、ロマン 派の音楽も、ドビュッシーやラヴェルなども、とてもクリアに美しく響きました。交差弦のものもありましたが、響き方が違って、どちらもいいピアノでした。 ピアノ制作も奥が深いものですね。ポレロさんは、ドイツ語もペラペラでとても良い方でした。素敵な奥様にお夕食までいただいてしまいました。
16日には、再びウィーンに戻り、17日にウィーンを発ち、18日に成田に着きました。夢のような1週間でした。
翌日、19日、20日は、休んだ分の補講をして、21日は、学園の定期演奏会、そして、22日には、時差ぼけを養生する間もなく、中国へ出張、24日帰 国、という強行軍でした。本当に休む間もなくという毎日ですが、8月4日の演奏会が終われば、ようやく一息入れることができます。それまであとひと頑張り です。
2018年7月10日(火)「明日」
明日、ウィーンに出発します。留守中の補講をしたり、留守中業務が滞らないように、書類を作ったり、そんな事ばかりして落ち着いてピアノが弾けなかった2 週間です。今日も、朝から附属校の実技試験、午後は、5時まで短大や高校のレッスンをして、そのあと、さらに打ち合わせ。帰ってきたらヘトヘトで、ピアノ を弾いても指に神経が行き渡らないような状態でした。
そんな中で更に時差のあるヨーロッパでコンサートをするのは、不安もありますが、せっかくの機会ですから、集中して、音楽の世界だけに気持ちを向けて演奏をしてきたいと思います。
にゃんのすけと1週間会えないのは、とても寂しいです。今まで、こんなに家をあけることはなかったので、友人にうちに住み込んでもらってお世話をしてもら います。今日は、荷造りの姿をみて、何か感じたのでしょう。今も私の横にくっついて寝ています。最近は、以前よりコミュニケーションを取ることができるよ うになって、ますます可愛さ倍増です。
ウィーンから帰国したら、またその週末には、中国へ出張があり、中国から帰国した10日後には、大学で演奏をしなければなりません。無事生き延びられるだろうかと思いますが、10月21日のリサイタルが終わったら、少し休憩をしたいなあと思います。
Home
What's New
Profil
Fotoalbum
演奏
予定
ピアノレッスンへのヒント
LINK