和声的な面をみると、やはり、人間が本能的に反応するI IV V
の主要三和音をベースに学ぶことは、省略できません。それによって、基本的な調性感の基が築かれますから、その上に、次第に色づかいを豊かにする和音を
増やしていかなければ、逆に和声の表す色に気づきにくくなってしまう場合もあるのです。私などは、子供の頃、新たな和音を発見するたびに、嬉しくてたまり
ませんでした。
さて、今日電車の中で見た映画は、2000年に公開された「Autumn in New
York」という作品です。電車の中の時間を有効に使えることは、とてもいいのですが、肝心な場面で、乗り換えなどで、中断しなくてはならないのは、惜し
いところです。時々、あと20分という最後のクライマッックスの部分で中断なければならないこともあり、後で残りの部分だけを見ると、感動とか感情の高ま
りも中途半端になってしまってしまうこともあります。
素晴らしい医師は、皆共通して静かで謙虚な自信を持っていて、しかも、とても忙しいにもかかわらず、研究に天井がなく、常に最新情報にアップデートしています。音楽の世界と同じだと思います。そして、一流の集団にいると、自然にそうなることがまた面白いところです。
2016年1月14日(木)「Back to the・・・」
電車の中での暇つぶしに、「Back to the
future」をダウンロードして見てみました。私が大学生の頃の、なんと30年も前の映画です。1985年が「現在」になっていますが、「2」では、映
画の中の「未来」が2015年に設定されていて、「えっ去年だ!!」と思ってしまいました。映画の中では、車は空を飛び、ジャケットは自動アジャスター付
きで、スケートボードは宙を浮きます。そういえば、私が子供の頃、科学図鑑などに出ていた、10年後も、未だ実現できない未来都市だったなあと思います。
一方、1985年には、今のような携帯電話やスマホなんて、空想の域を出ないものでしたし、コンピューターだって、今私たちが使っているパソコンが、当時
のスーパーコンピューター以上の性能でしょうし、この30年で、やはり私たちの生活は、ずいぶん変わったのかもしれません。